ナイオ

Naio (Myoporum sandwicense)

ナイオ(Myoporum sandwicense)

たくさんの枝をつける低木または高木。昔はハワイの広い地域がナイオの低木林だったらしいが、今はそのうちのわずかしか残っていない。

日本語名
ハワイ語名 naio
英語名 bastard sandalwood
学名 Myoporum sandwicense
分類 ハマジンチョウ科(Myoporaceae)ハマジンチョウ属(Myoporum)
その他 ハワイ在来種(indigenous)

分布

I

主要6島すべてに分布する。海抜0mの低地からハワイ島マウナ・ケア(Mauna Kea)の標高2,380m付近までの広い地域に生育する。乾燥した森、アアー溶岩、湿潤な森、亜高山帯の森などでみられる。特に亜高山帯では、植生を形成する主要な種のひとつである場合も多い。ハワイ諸島以外では、クック諸島のマンガイア島(Mangaia)に分布する。

特徴

高さ1~10m。生育する場所によって様々な形態がみられる。オアフ島では主に海岸近くの低木であることが多いが、マウイ島やハワイ島の標高が高い山地では大きなもので高さ10mの高木になる。葉は互生で、長さ3.5~22cm、幅0.5~4cm。葉の形は楕円形、狭披針形、卵形など様々で、よじれている場合が多い。3~10個の小さな花を枝先につけるが、あまり目立たない。花は白色、白色に紫色がかったピンク色の斑点入り、もしくはピンク色。花弁は5枚。果実は直径約9mmで柔らかく、緑色がかった白色、ピンク色がかった白色、もしくは紫色がかった白色。種子は紡錘形で長さ2〜2.5mm。

乾燥地帯では、ほぼナイオ単独の森、もしくはナイオとマーマネの森が典型的な植生である場合が多い。マウナ・ケアのスロープ地帯のナイオとマーマネの森は、深刻な絶滅の危機に瀕しているパリラ(キムネハワイマシコ)の唯一の生息地である。

マーマネ

関連記事

マーマネ

ハワイの花と植物

パリラ(キムネハワイマシコ)

関連記事

パリラ(キムネハワイマシコ)

ハワイの野鳥

ハマジンチョウ属

ナイオが属するハマジンチョウ属(Myoporum)は、約30種からなり、東アジア、ニューギニア、オーストラリア、ニュージーランド、モーリシャス、太平洋の島々に分布する。ハワイには、本種1種が在来種として分布する。

コナ・グロスビークとナイオ

ハワイ島に19世紀まで生息していたコナ・グロスビーク(Kona Grosbeak。学名:Chloridops kona)という鳥の食性は、ほぼナイオの果実のみであったと考えられている。ハワイミツスイの一種で、パリラやレイサン・フィンチのような太い嘴を持っていた。最後に目撃されたのは1894年で、現在は絶滅種となっている。ハワイ語名はない。

偽のビャクダン

ナイオの木には、イリアヒ(ʻiliahi、ビャクダン科の低木または高木)にそっくりのよい香りがある。イリアヒの材は、18世紀の終わり頃から約半世紀、香木として中国に盛んに輸出されていた。過剰な伐採によってイリアヒが枯渇してしまったときには、商人たちは代用品としてナイオの材を輸出することを試みた。実際に大量のナイオの丸太を載せた船が中国まで行ったが、ナイオの香りは長続きしないためか、中国では受け入れられなかったという。そのため、ナイオには、バスタード・サンダルウッド(bastard sandalwood、偽のビャクダン)という不名誉な別名もある。

イリアヒ

関連記事

イリアヒ(ビャクダン、サンダルウッド)

ハワイの花と植物

作成日: