アーカラ(ハワイアンラズベリー)

ʻĀkala (Rubus hawaiensis / Rubus macraei)

アーカラ(ハワイアン・ラズベリー、Rubus hawaiensis) アーカラ(ハワイアン・ラズベリー、Rubus hawaiensis)

ハワイ原産のラズベリー。ハワイ人が古来よりアーカラ(ʻākala)と呼んだものは2種あり、両種ともハワイ固有種。

日本語名
ハワイ語名 ʻākala、ʻākalakala
英語名
学名 Rubus hawaiensis
Rubus macraei
分類 バラ科(Rosaceae)キイチゴ属(Rubus)
その他 ハワイ固有種(endemic)

分布

E

ハワイ固有種。Rubus hawaiensisは、カウアイ島、モロカイ島、マウイ島、ハワイ島の4島に分布する。Rubus macraeiは、マウイ島、ハワイ島の2島のみに分布する。

Rubus hawaiensis

標高660~3,070mの湿潤な森や亜高山帯の森に自生する低木。高さは大きなもので4.5mになる。4mmくらいの細い刺がある個体と、刺がない個体がある。葉は長さ8~15cm、幅5~10cmで、縁はギザギザがある。3枚の小葉からなる複葉で、中央の小葉が最も大きい。春に直径約3cmのピンク色の花が咲く。花の蜜は、イイヴィ(ベニハワイミツスイ)アマキヒなどのハワイミツスイ類たちの餌になる【写真1】。果実は直径約2.5~5cmで、赤色か紫色、たまに黄色いものもみられる。

ハワイ・アマキヒ(Chlorodrepanis virens virens)
【写真1】アーカラの花の蜜を吸うハワイ・アマキヒ

果実は食べられるがやや酸っぱい。昔のハワイ人は、アーカラの実がなっているのを見つけることがあれば食べていた。しかし、人々の生活圏から遠く離れた山中がアーカラのおもな生育地だったので、日常に食べることができる果実ではなかったという。今日では果実からパイやジャムなどが作られるそうだが、筆者はまだ食べたことがない。また果実からは、カパ布のための赤色の染料が取られた。染料そのものも、アーカラと呼ばれる。

北アメリカのRubus spectabilis(英語名:salmonberry)と似ていて、共通の先祖を持つと考えられている。

Rubus macraei

Rubus hawaiensisの近縁種。東マウイとハワイ島の標高1,610~2,080mに自生する。岩の多いスロープや、湿潤な森や沼地の縁の岩が多い開けた土地、たまに牧草地や亜高山帯の低木林などにも生育するが、数は少ない。

名前の由来

ハワイ語のアーカラ(ʻākala)にはピンク色という意味がある。両種がピンク色の花をつけることが、名前の由来だと思われる。また、外来種のトキンイバラ(Rubus rosifolius)もアーカラと呼ばれる。

キイチゴ属

アーカラが属するキイチゴ属(Rubus)は、ラズベリーやブラックベリーの仲間。約250種からなる大きな属で、北温帯とアンデス山脈に分布する。食用に栽培される種も多い。属名のRubusは、ラテン語のキイチゴのこと。語源は赤色を意味するruber。

ハワイには7種みられる。そのうちの2種がこの項で取りあげる固有種アーカラで、残りの5種は以下の通り。

Rubus argutus

英語名はprickly Florida blackberry。アメリカ合衆国本土の中央部と東部が原産。ハワイでは1904年に最初に採集された。現在ではカウアイ島、オアフ島、マウイ島、ハワイ島の荒地、森、亜高山帯の草地に広く定着し、深刻な侵略的外来種となっている。オーヘロ・エレエレ(ōhelo ʻeleʻele)というハワイ語名もある。

Rubus ellipticus(キミノヒマラヤキイチゴ)

英語名はyellow Himalayan raspberry。インドの熱帯、亜熱帯地方が原産。ハワイでは1961年に初めて採集された。ハワイ島の標高1,060〜1,220mの限られた地域で定着している。

Rubus niveus

英語名はmysore raspberry、hill raspberryなど。原産国はインド、フィリピン、インドネシア。ハワイでは1965年頃から栽培されていた。ハワイ島とマウイ島の一部の地域で野生化し定着している。

Rubus rosifolius(トキンイバラ)

英語名はthimbleberry、Mauritius raspberryなど。アジア原産。ハワイには1880年代にジャマイカから移入されたそうである。今日では主要6島すべてで定着しており、標高60〜1,730mの湿潤な森で普通にみられる。本種もアーカラと呼ばれるほか、オーラア(ōlaʻa)というハワイ語名もある。

Rubus sieboldii(ホウロクイチゴ)

日本と中国南部原産。ハワイでは1970年に最初に採集された。カウアイ島のラーワイ・バレー(Lāwaʻi Valley)とキーラウエア(Kīlauea)で野生化している。

作成日: