Pānini (Opuntia ficus-indica)
ハワイでもっとも多く見られるサボテン。
日本語名 | インディアンフィグ |
---|---|
ハワイ語名 | pānini、pāpipi |
英語名 | prickly pear |
学名 | Opuntia ficus-indica |
分類 | サボテン科(Cactaceae)ウチワサボテン属(Opuntia) |
その他 | 外来種(alien) |
分布
A
原産地はメキシコとされるが、はっきりとはわかっていない。果実が食用になるため、古代から栽培されているという。現在では世界中の温暖な地域で広く帰化している。
ハワイには1809年以前にメキシコから移入されたとされている。現在、主要6島ではカウアイ島、オアフ島、マウイ島、ハワイ島の4島の乾燥した荒地などで野生化している。
特徴
高さ3~5mくらいになる。団扇が何枚も重なっているような姿をしている。花は赤みを帯びたオレンジ色。果実(漿果)は樽型で長さ6~7cm、直径5~7cm、黄土色または赤色。
名前の由来
ハワイ語名パーニニ(pānini)は、「とても愛想の悪い壁」という意味。英語名prickly pearは、「棘のある梨」という意味。
利用
果実は生で食べられるほか、ジャムやジュースも作られる。
作成日: