マーマネ

Māmane (Sophora chrysophylla)

マーマネ(ママネ、Sophora chrysophylla)

マメ科の低木または高木。明るい黄色の花が目立つ。

日本語名
ハワイ語名 māmane
英語名
学名 Sophora chrysophylla
分類 マメ科(Fabaceae)クララ属(Sophora)
その他 ハワイ固有種(endemic)

分布

E

ハワイ固有種。主要6島すべてに分布する。標高450〜3,240mの乾燥した低木林や湿潤な森に生育する。特にマウイ島のハレアカラー(Haleakalā)と、ハワイ島のマウナ・ケア(Mauna Kea)の亜高山帯では、植生を形成する主要な種のひとつである。マウイ島ではハレアカラーのハレマウウ・トレイル(Halemauʻu Trail)やビジターセンターで、ハワイ島ではマウナ・ケアのオニヅカ・センター付近などで見つけることができる。

特徴

低木だったり、高さ15mくらいになる高木だったりと、形態は多様。葉は複葉で、長さ12~25cm。小葉は長さ0.7〜5cm、幅0.3〜2.3cmの楕円形で、葉軸の左右に12~20枚がペアまたは交互に並ぶ。葉は細い毛で覆われていることが多い。花は明るい黄色で、春に最も多く咲く。豆果は長さ2~16cm、幅0.5〜2cmで、長さに沿って幅1〜7mmの翼のようなものが4枚付いた、不思議な形をしている。種子は明るいオレンジ色。

クララ属

マーマネが属するクララ属(Sophora)は、50種近くからなり、主に熱帯と亜熱帯に分布する。いくつかの種は温帯にもみられる。ハワイに分布するのは本種の1種のみ。Sophoraという属名は、蝶形の花冠をつける、とある木のアラビア語名に由来するそうである。

利用

木材としては、硬くて耐久性があるのが特徴。ハワイの王族の間で人気だったソリ遊び(ホールア、hōlua)のソリ(パパ・ホールア、papa hōlua)は、主にマーマネとウヒウヒの木から作られた。他にも、土を掘るのに使うオーオー(ʻōʻō)と呼ばれる棒、建築用の木材、槍、牧場の柵の柱などに使われた。質のよい薪にもなった。悪霊を祓うための儀式では、身分の高い僧侶がカパ布に包まれたマーマネを持って権威を示したそうである。花は、レイの材料になったり、収斂剤として使われたりした。

マーマネと野鳥

花蜜は、アパパネ(アカハワイミツスイ)イイヴィ(ベニハワイミツスイ)などのハワイミツスイ類の重要な食物である。特に、ハワイ島のマウナ・ケアにのみ生息するパリラ(キムネハワイマシコ)にとって、マーマネはその若い種子が第一の食物であり、営巣をする木でもある【写真1】。

パリラ(キムネハワイマシコ、Loxioides bailleui)
【写真1】マーマネの種子を食べるパリラ(キムネハワイマシコ)

減少と保護活動

マーマネは、ヒツジやヤギといった外来の有蹄類たちの好物でもあるため、マウナ・ケアの広い範囲のマーマネが、ヒツジによって食べ尽くされてしまった。そのため、生活をマーマネに大きく依存するパリラの数も激減した。現在深刻な絶滅の危機に瀕しているパリラの存続は、マーマネの森の再生にかかっており、現在マウナ・ケアでは、ヤギやヒツジを防除して、マーマネの森の再生させる取り組みが行なわれている。ハレアカラーでも、柵を設置してヒツジやヤギが入れないようにして、マーマネやその他の在来植物を保護している。

作成日: