Tuberose (Polianthes tuberosa)
| 日本語名 | チューベローズ、ゲッカコウ(月下香) |
|---|---|
| ハワイ語名 | kupaloke |
| 英語名 | tuberose |
| 学名 | Polianthes tuberosa |
| 分類 | キジカクシ科(Asparagaceae) |
| その他 | 外来種(alien) |
分布
A
メキシコ原産の多年草。香りがよい花をつけるため、人気がある。花はつぼみの時は淡い赤みを帯びているが、開くとクリーム色になる。レイや切り花に使われる。属名Polianthesは、「たくさんの花」と言う意味。種小名tuberosaは「塊茎状の」と言う意味で、その名の通り塊状の地下茎を持つ。ハワイでは、英語名のtuberoseをハワイ語の発音に変えてクパロケ(kupaloke)と呼ばれることもあるが、あまり一般的ではない。
作成日: