アー(アカアシカツオドリ)

ʻĀ / Red-footed Booby (Sula sula)

アー(アカアシカツオドリ、Sula sula) アー(アカアシカツオドリ、Sula sula) アー(アカアシカツオドリ、Sula sula)

大型の海鳥。ハワイには、カツオドリ(Brown Booby、Sula leucogaster plotus)、アオツラカツオドリ(Masked Booby、Sula dactylatra personata)、そして本種の、3種のカツオドリ(カツオドリ属)が生息する。そのなかでは、本種がもっとも数が多い。

日本語名 アカアシカツオドリ(赤足鰹鳥)
ハワイ語名 ʻĀ
英語名 Red-footed Booby
学名 Sula sula
分類 カツオドリ科(Sulidae)
その他 ハワイ在来種(indigenous)

分布

I

世界中の熱帯の海に分布する。ハワイでは主要6島に生息するが、ラーナイ島、モロカイ島、マウイ島、ハワイ島では数が少ない。キーラウエア・ポイント(Kīlauea Point、カウアイ島)や、ウルパウ・ヘッド(Ulupaʻu Head、オアフ島)に集団営巣地がある。北西ハワイ諸島には多く生息する。

形態

全長71cm、翼開長102cm。ハワイのカツオドリのなかでは最も小さい。体は白色で、初列風切と次列風切の後縁は黒い。名前の通り、足は明るい赤色。くちばしは淡い青色で、基部はピンク色。体が茶色で尾が白い個体もいる。さらに、全身が茶色い個体もまれに見られる。未成鳥は灰色がかった茶色で、くちばしが濃い灰色。生まれたての雛は、白いふわふわとした羽毛で覆われている。

鳴き声

かすれた唸り声や、きしるような「ガー」。

生態

3~10羽でV字型を作って飛ぶことが多い。飛ぶスピードは早い。30mもの上空から海に飛び込んで、餌となるイカや魚を捕まえる。夜に海面近くにあがってくるイカを主に食べる。そのため、昼間は営巣地の近くを飛んで過ごす。繁殖期は3月~6月。繁殖地で通年暮らす個体もいる。茂みや灌木の上に粗野な巣を作る。天敵であるマングースは木を登ることが苦手なため、地面に巣を作る海鳥よりは攻撃されにくい。

名前の由来

昔、イギリス人の船乗り達は、航海中に船にやってくるカツオドリを簡単に捕まえて食べることができたという。このことから、booby(まぬけ)という英語名がついたと言われている。ハワイに生息する3種のカツオドリは、ハワイ語ではすべて「アー(ʻĀ)」と呼ばれる。鳴き声からつけられた名前だろう。古代のハワイ人は、3種のカツオドリを特に区別しなかったようだ。日本語名カツオドリの「カツオ」は、魚のカツオのこと。ただし、本種が特にカツオ類を好んで食べるわけではない。

敵は海上にあり

イヴァ(オオグンカンドリ)
【写真1】イヴァ(オオグンカンドリ)

木の上に巣を作ることによって地面にすむ哺乳類の天敵からは襲われにくいとはいえ、海の上にはイヴァ(オオグンカンドリ)という厄介な敵がいる【写真1】。イヴァは、餌を捕まえて陸に戻ってくるカツオドリを攻撃し、飲み込んだイカや魚を吐き出させてしまう。そして、吐き出された餌を海に落ちる前にくわえて奪ってしまうのだ。イヴァのこの行動は、労働寄生(kleptoparasitism)という。イヴァは、ハワイ語で泥棒という意味である。昔のハワイ人も、イヴァが他の鳥の食事を奪う様子をよく観察していたことがわかる。

その他

アメリカ生まれのアウトドアブランド、CHUMS(チャムス)のロゴになっているマスコットのモデルは、アカアシカツオドリである。

作成日: