ガン(雁)まとめ

Geese in Hawaiʻi

ガン(雁)
左上から時計回りに、ネーネー(ハワイガン)、カナダガン、ミカドガン、ハクガン

ハワイに生息するガン類といえば、『ハワイ州の鳥』に指定されているネーネー(ハワイガン)が最も有名。ネーネーの他には、カナダガンなどの数種類が、少数ながらも毎年飛来する。

ネーネー(ハワイガン)Nēnē (Hawaiian Goose)

ネーネー(ハワイガン)
ネーネー(ハワイガン)

ハワイ固有のガン。カナダガンやシジュウカラガンの近縁とされる。ハワイ州の『州鳥』として親しまれているが、生息数は少ない。本種についてはネーネー(ハワイガン)に詳しく書いたので、そちらをご覧いただきたい。

ネーネー(ハワイガン)

関連記事

ネーネー(ハワイガン)

ハワイの野鳥

カナダガン Canada Goose

カナダガン
カナダガン | 写真:Pixabay
日本語名 カナダガン
ハワイ語名
英語名 Canada Goose
学名 Branta canadensis
分類 カモ科(Anatidae)
その他 渡り鳥(visitor)

北アメリカ大陸に広く分布する茶色い大型のガン。ハワイには少数が冬鳥として飛来する。カウアイ島のハナレイ国立野生生物保護区(Hanalei National Wildlife Refuge)や、ハワイ島ヒロのワイアーケア・ポンド(Waiākea Pond)などで見られる確率が高い。

全長114cm。体は茶色で、頭と長い首は黒色。喉は白色。下尾筒は白色。嘴と足は黒色。11種の亜種に分けられるが、ハワイでは3~4種類が確認されている。採餌は水上でも陸上でも行う。

ネーネーは、カナダガンを先祖としてハワイで独自に進化したと考えられている。

マガン Greater White-fronted Goose

日本語名 マガン(真雁)
ハワイ語名
英語名 Greater White-fronted Goose
学名 Anser albifrons
分類 カモ科(Anatidae)
その他 渡り鳥(visitor)

灰褐色の大きなガン。ハワイには少数が毎年飛来する。ワイアーケア・ポンドに代表される、ハワイ島ヒロの大きな池や湿地でもっとも多く見られる。

全長71cm。足はオレンジ色。上尾筒と下尾筒は白色。くちばしはピンク色で、基部から額にかけては白色。

ミカドガン Emperor Goose

ミカドガン
ミカドガン | 写真:Pixabay
日本語名 ミカドガン(帝雁)
ハワイ語名
英語名 Emperor Goose
学名 Chen canagica
分類 カモ科(Anatidae)
その他 渡り鳥(visitor)

シベリアとアラスカで繁殖し、遠くはハワイやカリフォルニアまで南下して越冬するが、ハワイに飛来する数は少なく、ごく少数が迷行してくる程度である。

全長66cm。体は青みを帯びた灰色で、羽の白い縁によって鱗模様ができる。頭は白色。喉と胸の上部は黒色。足はオレンジ色。くちばしはピンク色。

ハクガン Snow Goose

ハクガン
ハクガン | 写真:Pixabay
日本語名 ハクガン(白雁)
ハワイ語名
英語名 Snow Goose
学名 Chen caerulescens
分類 カモ科(Anatidae)
その他 渡り鳥(visitor)

白色のガン。北アメリカの北極圏やシベリアで繁殖し、カリフォルニアやメキシコ湾で越冬する。ハワイには稀に飛来する。ハワイでこれまでに飛来が記録された総計は、40羽に満たないそうである。

全長71cm。初列風切は黒色。くちばしと足はピンク色。この白色系の他にアオハクガンと呼ばれる青色系の個体もいるが、ハワイでは見られない。

コクガン Brant

日本語名 コクガン(黒雁)
ハワイ語名
英語名 Brant
学名 Branta bernicla
分類 カモ科(Anatidae)
その他 渡り鳥(visitor)

黒い小型のガン。北極圏で繁殖し、日本やアメリカ西海岸などで越冬する。ハワイには稀に飛来する。主食である海藻がたくさん生えた、浅い岩礁や河口近くの浜などで目撃されることが多い。

カナダガンに似ているが、下面が黒く、全長は64cmと小さい。首が短く、全体的にずんぐりとしている。首の両側に小さな白い横斑がある。腰と下尾筒は白色。くちばしと足は黒色。

シジュウカラガン Cackling Goose

日本語名 シジュウカラガン(四十雀雁)
ハワイ語名
英語名 Cackling Goose
学名 Branta hutchinsii
分類 カモ科(Anatidae)
その他 渡り鳥(visitor)

ハワイには毎年少数が飛来する。カウアイ島とハワイ島で観察されることが多い。以前はカナダガンの亜種とされていた。

全長64cm。全体の色や形はカナダガンにとても似ているが、シジュウカラガンのほうが首と足が短く、くちばしや体全体がずんぐりとしている。体の大きさはネーネーとほぼ同じで、カナダガンと比べるとずっと小さい。

絶滅種

現在生き残っている唯一の固有ガンであるネーネーの他にも、大昔にはいくつかのガン類がハワイに生息していたことがわかっている。

ジャイアント・ハワイアン・グース(Giant Hawaiian Goose)と呼ばれる大型のガンは、体重がネーネーの4.5倍もあったと推測されている。ミトコンドリアDNAの解析によって、50万年以内の昔にカナダガンを先祖として進化したと考えられている。翼が退化して飛べなかったという。

ネーネーヌイ(Nēnē-Nui)、またはグレーター・ハワイアン・グース(Greater Hawaiian Goose)と呼ばれるガンは、ネーネーを一回り大きくしたような形態で、ジャイアント・ハワイアン・グースともネーネーとも近縁だったとされる。翼は小さく、足はがっしりと太い。

作成日: