Noio (Anous minutus melanogenys)
黒褐色の中型のアジサシ。
スポンサーリンク
日本語名 | ヒメクロアジサシ(姫黒鰺刺) |
---|---|
ハワイ語名 | Noio、ʻEkiʻeki、Laehina |
英語名 | Black Noddy、Hawaiian Noddy |
学名 | Anous minutus melanogenys |
分類 | カモメ科(Laridae)クロアジサシ属(Anous) |
その他 | ハワイ固有亜種(endemic subspecies) |
分布
E
大西洋と太平洋の熱帯の島々で繁殖する。南東ハワイ諸島にすむ個体群は亜種(melanogenys)とされ、ハワイの主要な島々に年中住む。将来、研究が進むと別種として分類される可能性があるという。
形態
全長38cm。体は黒褐色。後述するノイオ・コーハー(クロアジサシ)に似ているが、本種のほうがより小型で、体の色が濃く、くちばしが細くて長い。頭は後ろの部分まで白色。尾は灰色。ハワイの亜種は足がオレンジ色だが、北西ハワイ諸島を含めた他の地域の個体群は足が黒色。未成鳥は尾が黒く、頭頂部の白色の部分がはっきりと区別できる。
生態
海岸近くに住み、魚、甲殻類、イカなどを食べる。繁殖期は変動するが、多くは春の終わり頃に営巣を始める。ハワイの亜種は、主に岸壁の洞窟や棚に営巣する。その他の地域では主に木に営巣する。
スポンサーリンク
TernとNoddyの違い
アジサシ類を指す一般的な英語名はtern(複数形:terns)だが、なかでもクロアジサシ属(Anous)の種はnoddy(複数形:noddies)と呼ばれる。この属の鳥たちが集団営巣地でお互いにお辞儀をするようにうなずく(nod)ことに由来するという。
アジサシ類は体が白いものがほとんどだが、クロアジサシ属は体が暗い色の種が多い。また、海に飛び込むというよりは水面を泳ぐように魚を捕まえるのもクロアジサシ属の特徴である。
ノイオ・コーハー(クロアジサシ)
日本語名 | クロアジサシ(黒鯵刺) |
---|---|
ハワイ語名 | Noio kōhā |
英語名 | Brown Noddy、Common Noddy |
学名 | Anous stolidus |
分類 | カモメ科(Laridae)クロアジサシ属(Anous) |
その他 | ハワイ在来種(indigenous) |
ノイオの近縁種で、世界中の熱帯の海に広く分布する。太平洋ではハワイ諸島、ミクロネシア、フィジー、ポリネシアなどに多く生息する。ハワイでは主要な島々の沖にある小島や、北西ハワイ諸島で繁殖する。オアフ島沖のモクマヌ島(Mokumanu Islet)やニイハウ島沖のレフア島(Lehua Islet)などの小島では数千羽が営巣する。
全長43cm。体は濃い茶色。額から頭頂にかけては明るい灰色。くちばしと足は黒色。未成鳥は頭の明るい灰色が少ない。ノイオによく似ているが、ノイオ・コーハーのほうが体が大きく(ノイオは全長38cm)、楔形の尾が長く、尾の色が濃い。くちばしは、ノイオよりも短くてがっしりとしている。
不規則に飛び回るノイオと比べると、ノイオ・コーハーは安定して力強く飛び、陸地から50kmも離れた沖まで出て餌となる魚やイカを捕まえる。抱卵期は5月~8月。主要な島々の海岸沿いに一年中残る個体もいる。
ハワイ語ではノイオ・コーハー(Noio kōhā)と呼ばれる。コーハーは、「丸々と太った」という意味があるコーハーハー(kōhāhā)に由来すると考えられる。
作成日: